アマゾン

2012年7月30日月曜日

お久しぶりでーす。

少しばかり投稿さぼってしまいました。

夏がやってきましたねぇ

正直いいますと、夏はあんまり好きではありません。

秋が一番大好きです。

去年は震災の影響で自粛ムードいっぱいでしたが

今年はそこかしこで花火大会が開催されて賑やかな夏に戻りました

そろそろ夏休み、今年はどうしよう


話は変わって今回つまんだ本は

日本とユダヤ

運命の遺伝子 」

「失われたイスラエル10支族と秦氏の謎」

日本とイスラエルがどうつながっているわけぇ~~?

と思ったのが第一印象でした。

日本人の持つ遺伝子とイスラエル人の持つ遺伝子が似ている事が
研究によりわかってきたという事だそうです。

その似ている部分はほかの人種には見られない独特なものだそうです。

その他にも古代イスラエル人が行ってきた儀式やそれにまつわる建造物が

ほとんど同じだというのです。



古代から行われてきた事がですよぉ

凄く説得力のある事実だと思います。

ユーラシア大陸の西の端から東の端まで、
途方のない年月を経て日本にやってきた。

何かロマンを感じてしまうのは僕だけでしょうか?

日本人は単一民族である
よくこんなフレーズを聞く事があります。

この言葉から連想する事は
「純血」

まじりっけのない、たった1つ
というような印象を持ちます。

しかし、そうではない。

日本人は混血
それも他に類を見ない混血

なのではないでしょうか?

ある意味たった1つの民族と言えます。

今回この本を読んだのは2度目です。
最初に読んだ時は、去年の大震災の2か月前ぐらいだったと思います。

大震災があった後、海外から人道支援として医師団が訪れました。
その中にイスラエル医師団を映した映像を見た時は、
何となく親しみを感じました。

兄弟ありがとう!

そんな気持ちになってしまったものです。

私が遺伝子検査をしてイスラエル人と同祖ではない事が判明したとしても
今までとは違った見方をしてしまいます。










2012年7月10日火曜日


そろそろ夏も本番ですかね。

最近あるお菓子に嵌ってます。

その名は「黒糖バナナチップ

百円ショップで見つけました。


1週間に3袋位食べてしまいます。

食べすぎなのかなぁ。

でも、食べるとお通じが良くなるんですよ。

便秘症の人はお勧めです。

もちろん、バナナ自体が嫌いな人はダメなのかもしれませんね。

それでは、つまんだ本をご紹介します。


雑巾がけ

著 石川知裕

ー小沢一郎という試練ー



帯には
「今明かす過酷すぎる修行の日々」

史上最恐の上司につかえて



と書かれています。

最初、本屋さんで「雑巾がけ」
というタイトルを見た時
「ほとんど死語だよなぁ」
と思ってしまいました。

そのあとで著者を確認した時、「あ~ぁ、あの人かぁ」というのが第一印象でした。
つまり、刑事告訴された人
悪い人
というイメージで捉えてしまいました。

事件についての言い訳を綴った本なのかなぁ、と思いながらしばし立ち読み。
どうも、そうではないようです

現代社会、いや昔においてもあてはまるであろう、大変な上司に仕える部下の気持ちが言葉を通して、想像する事ができる1冊です。

事件を起こした人だからという先入観にとらわれずに読んでみてはいかがでしょうか?





その他にも石川さんが書かれた本もありますのでそちらも宜しければどうでしょうか?




2012年7月1日日曜日

今日は久しぶりに一日中何も予定がなくリフレッシュするのに最適な一日でした。
と言いたいのですが、やはり何も予定がないと、それはそれでやらなければならないんだけど、今日やらなくてもいいのではないか?なんて事を思い出してしまうものです。

草むしり。

思い出してしまった。


午後から雨が降るようなので早めに開始。

去年は完全無視を決め込んでいたら、大変な事になってしまった。
その教訓として、今年は夏場だけ定期的にやろうと思ってます。

そして、いつものジャズが流れるコーヒー屋さんに行き本を読むという最高の時間。
あ~~リフレッシュ!

それでは、今回つまんだ本はといいますと


ソブリンリスクの正体

著  浜 矩子






帯には「リーマンショックより100倍怖い!」

なーんて書かれてます。

浜さんの本はこの他にも読んだ事があるのですが、かなり辛口。
でも、私は浜さんの仰っている事は本当だと思います。

例えば、円は1ドル50円の時代が来る

なんていうのはかなりショッキングですよね。
輸出企業の方は絶対読みたくない、何法螺吹いてんだぁ~~~!なんて言いそうですよね。


でも、そのうちそうなると思います。
ある通貨が世の中にたくさん出回ればそれだけ価値が下がる。
当たり前の原理です。

浜さんはただ単に現実を直視しているだけで、
それを積極的に理解しようとしない、見ようとしない人達があまりにも多いだけなのかもしれません。人間とはそういうものなのか?

そんな悲観的な事ばかりでもなく
この間、テレビに出演されていた時には「地域通貨」なるものが最悪な現実を救ってくれる1つの手段かも、と仰ってました。


スーパーの「ポイント」なるものも、危機を救う1つのヒントになるのかもなぁ。なんて思ってます。

この本の他にも良ければどうぞ